日本武道館に関する情報

日本武道館に関する情報は、財団法人 日本武道館 を参照のこと。

日本武道館の最寄り駅

混雑状況

  • 九段下駅の混雑
  • 飯田橋駅の混雑
  • 東京メトロ 東西線、半蔵門線 九段下駅

    都営地下鉄 新宿線 九段下駅

    JR東日本 飯田橋駅

    九段下、北の丸公園の観光・公共施設

    日本武道館の最寄り駅である九段下、北の丸公園周辺には、 靖国神社科学技術館国立公文書館千代田区役所がある。

    九段下駅の鉄道情報

    靖国神社、千代田区役所、北の丸公園にある日本武道館、科学技術館、国立公文書館の最寄り駅は東西線、半蔵門線と都営新宿線の九段下駅となる。 九段下駅は東京の都心に位置しているため、周囲には複数の地下鉄駅が存在しており、またJR総武線の飯田橋駅や市ヶ谷駅からも近い位置にある。

    日本武道館アクセスマップ

    日本武道館マップ


    大きな地図で見る

    九段下に行くために東西線、半蔵門線、都営新宿線に乗り換えることができる主要駅

    東西線、半蔵門線と新宿線は東京の都心を東西に横断しており、乗り換えができる主要駅は複数ある。ここでは、特に利用者が多い、渋谷駅、高田馬場駅、飯田橋駅、大手町駅、日本橋駅、新宿駅について駅構内図のリンクを掲載する。

    渋谷駅

    半蔵門線の渋谷駅で、東急田園都市線と乗り入れており、早朝と深夜を除くほぼ全ての電車が相互直通運転を行っている。渋谷駅は相互直通運転を想定していたため、1面2線(上り線、下り線1本ずつ)しかなく、 朝夕のラッシュ時にはホーム及び階段・エスカレーターが大変交雑している。地下駅であるため、これ以上の拡張が難しく、ダイヤ編成上のネックとなっている。

    渋谷駅での乗り換えについては東京メトロ渋谷駅 を参照のこと。

    高田馬場駅

    東西線の高田馬場駅は山手線、西武新宿線からのと乗り換え客で混雑する。東西線の西側区間は並行する形で複数の鉄道路線が存在するため、選択肢が少ない東西線東側よりも混雑度が低く、 朝ラッシュ時でも大混雑することはない。同様のことは総武線にも言え、並行している中央線は日本有数の混雑度合いだが、総武線は首都圏の中でも余裕がある状態となっている(東側の総武線は大変混雑する。)。

    高田馬場駅での乗り換えについては東京メトロ高田馬場駅 を参照のこと。

    飯田橋駅

    東西線の飯田橋駅では、有楽町線、南北線、大江戸線と総武線に乗り換えることができる。東京都心でも5つの路線に乗ることができる駅は、新宿、渋谷、池袋のターミナルを除くと大手町駅くらいしかない。

    飯田橋駅での乗り換えについては東京メトロ飯田橋駅 を参照のこと。

    大手町駅

    東西線と半蔵門線の大手町駅では、丸ノ内線、千代田線、三田線に乗り換えることができる。地下鉄だけで5路線存在するのは大手町駅だけであり、日本最大の地下鉄駅といえるでしょう。 大手町駅は地下道や商業ビルを通じて東京駅と繋がっており、東京駅から大手町駅へ徒歩で乗り換えることも可能である。

    大手町駅での乗り換えについては東京メトロ大手町駅 を参照のこと。

    日本橋駅

    東西線の日本橋駅では、銀座線、浅草線に乗り換えることができる。日本橋駅は東京駅の東側に位置し、地下道は接続していないものの、東京駅から日本橋駅まで徒歩で乗り換えることも可能である。 北側には半蔵門線の三越前駅があるが、こちらも地下道ではつながっていない。三越前駅の地下道は銀座線、半蔵門線と総武快速線の新日本橋駅と接続している。

    日本橋駅での乗り換えについては東京メトロ日本橋駅 を参照のこと。

    新宿駅

    都営新宿線の新宿駅では、JR各線のほか小田急線、京王線、丸ノ内線、大江戸線に乗り換えることができる。都営新宿線の新宿駅は初台駅、幡ヶ谷駅、笹塚駅方面と相互直通運転を行っている京王新線の新宿駅と共用している。京王線は笹塚駅から新宿駅の間が複々線になっており、地上部分は新宿駅止まり、地下部分は都営新宿線の本八幡駅まで相互乗り入れを行っている。

    新宿駅での乗り換えについては都営地下鉄新宿駅 を参照のこと。